HOME / コンピュータTips / Solaris / zfs / zfsのLiveCDからのリカバリ作業

Date: 2009/10/28 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: solaris, opensolaris, recover, リカバー, 修復, LiveCD, LiveUSB, ZFS, zpool

zfs、zfs上のファイルをリカバリする

LiveCDやLiveUSB等を利用して、zfs上のファイルをリカバリする方法です。

知ってれば凄く簡単な話ですが、Linuxや、昔のSolarisを使っている人からすると、やり方が微妙に違うので、メモにしておきます。

ディスクのマウント作業など

OpenSolarisのLiveCDやLiveUSBを起動したら、

pfexec zpool import

と入力します。

すると、マウント可能であるデバイスの一覧がでてきます。

あとは、

pfexec zpool import -f rpool

などとして実際にimportします。importすると、マウント作業まで全て行われます。

みんなまとめてやりたいときは、

pfexec zpool import -f -a

必要なデバイスが見つかっていない場合

こんな方法があります。

デバイスノードを見つけて発行する

pfexec devfsadm

そもそもディスクがついてるかどうかみる(一覧でそれらしいディスクが出てくればよい。みつかったらControl+C)

pfexec format

そもそも、デバイスとして発見してるのかどうか見る

prtconf -v

これでcmdkなどを探して、デバイスをみつけてください。

後はいろいろと・・・。

Legacyの場合のマウント方法

先にzpoolがimportされてることは必須。

legacyの場合は普通に、

mount -F zfs rpool/ROOT/opensolaris /mnt

などとマウントすることができます。