HOME / 日記 / OpenSolaris 2008.11

Date: 2008/12/08 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: OpenSolaris 2008.11, 詳細, 内容, 機能一覧.Solaris, Howto, 利用法

OpenSolaris 2008.11

細かいことが掲載されてますね。

  • http://www.opensolaris.com/learn/features/whats-new/200811/

ざっくりと・・・

  • GNOME 2.24
  • Time Slider
    • NetAppのSnapshotのようなもの。数時間前のファイルを引っ張ってこれたりします
  • プリンタ回りの強化
    • ウチの回りのプリンタは、何一つ印刷が出来ませんが :'(
  • Firefox 3
  • Songbird
    • 使ったことないですが、音楽ツールみたいです
  • デスクトップサーチ
  • OpenOffice Ver3
  • Collaborate with Gobby
    • 謎・・・コラボレーションツール?
  • Torrentクライアント、Transmissionの添付
  • サスペンド&レジュームとパワーコントロール
  • IPS強化
    • Package Manager(GUI版)の強化
    • Notifyの実装
    • 新たなレポジトリの容易
      • http://pkg.opensolaris.org/release
      • http://pkg.opensolaris.org/contrib
      • http://pkg.opensolaris.org/dev
      • http://pkg.sun.com/opensolaris/extra
      • https://pkg.sun.com/opensolaris/support
      • これらは追って、ちゃんと記載すべきかな。
  • インストーラの強化
    • 拡大鏡、読み上げソフト対応?
  • NWAMの強化。Gnomeアプレットの実装
    • 大分無線LANが使いやすくなりましたね。
  • ハードウエアのサポート数が増えた
    • これはもの凄く増えてますよ。その辺で買ってきたマシンが、結構普通に動くようになりました。
  • fast bootの実装、Graphical reboot
    • Graphicalはよく知らないけど(笑)起動時、Windowsみたいにテキストが全く出なくなったアレかな。
  • A Familiar Environment
    • よくわからない。/usr/gnu/binに、Linuxライクなgnuツールが増えたかなって気がしますが・・・。
  • Open Storage
    • 要するにSolarisで、高価なNAS(NetAppなどの数千万するようなやつ。最近ご自宅で流行のNASではありません)が持ってる機能を代替しようってことです。そしたら専用ハード買わずに普通のPCでできるでしょっていうのが、私の解釈。
    • Project COMSTAR
      • http://www.opensolaris.org/os/project/comstar/
      • iSCSIとzfsの強化ですかね。VMware ESXでも使えるようになりましたよと。
    • Storage Profiles
      • 要は、さまざまなプロトコルに対応してるってことです。NFS server, iSCSI target, SMB/CIFS compatibility, NDMP
      • http://www.opensolaris.org/os/community/storage/
  • Automated Install
    • http://dlc.sun.com/osol/docs/content/2008.11/AIinstall/
    • -ai.isoに入ってる方ですね。たくさんのマシンにインストールするためのものです。
  • NetBeans 6.5
    • phpが標準対応ってのが便利かな。
    • あんまり知られてませんが、JavaEEのEoDが無償でついてるのは、これぐらいなんですよ。Eclipseはtomcatレベルしかなし、それ以上はIBMから上位版を購入必要、BEA(Oracle)はJavaEEを買う必要あり。等々。
  • Eclipse IDE
  • Web Stackの改良
    • Apache, php, MySQL, PostgreSQLなどが一通り最新版に近くなってますね。
  • 配布形式が増えた
    • usb版も入ってますな。
    • ジャストプレイヤー(弊社)ミラー http://dist.justplayer.com/OpenSolaris/
    • http://dlc.sun.com/osol/docs/content/2008.11/DistroConst/index.html
  • 入力メソッド(Windows風に言うとIMEが増えた)
  • 対応言語が増えた
  • 対応パッケージが増えた
    • 一覧は本サイトの6. NEW PACKAGEで見ましょう。
    • http://www.opensolaris.com/learn/features/whats-new/200811/
  • 次回は 2009.04!
    • 次こそSPARC?
    • 期待されるCrossBow(ネットワーク回りの仮想化 http://www.opensolaris.org/os/project/crossbow/)は次?

などなど。

なんだかんだいって、2008.05→2008.11は大分拡張されましたね。ただ、テストが短いかなあ。直前で入り始めた物は結構多い気がします。



日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初