HOME / 日記 / 2009年 恭賀新年

Date: 2008/12/31 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: JUSTPLAYER, WikiPlus, DimentionPlus, Solaris, OpenSolaris

2009年 恭賀新年

2009年。あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

昨年より弊社は部制をとり、部長がそれぞれの部のコアコンピタンスを意識して、社の存在価値を高めて参りました。

本年、不景気が叫ばれる中、弊社、ジャストプレイヤーは、「総力戦」に成る年として、さらなる革新性を求めて歩みます。

システム開発部

受託のWEBシステム制作だけでなく、弊社の得意技術を生かした、新規プロダクトのリリースを目標としております。

新技術の網羅だけでなく、顧客満足度の高いシステム構築を目指し、さまざまなメリットの追求をしていきます。

デザイン企画部

要望に応じられる技術を持ったデザイン企画部であること。

お客様にとってプラスと感じられるWEB作りが出来るよう、今年も邁進致します。

昨年末にできた東京事務所も拠点に加え、東京から静岡まで広いエリアでWEBデザイン企画を行っていきます。単なるデザイン企画だけでなく、弊社の強みであるシステム連携も含めた提案力もって、努力したい所存です。

管理部システム運用課

ASPとして運用しているWikiPlusだけでなく、本年第2四半期にリリース予定のDimensionPlusを利用したVPSレンタルサーバ、Phase2Server Liteの運用を開始いたします。

Phase2ServerはSolaris、OpenSolarisのVPSです。単なるサーバだけでなく、WEBサーバ、APサーバ、DBMSなど、さまざまなサーバセットの作成もわずかな時間で運用開始できるソリューションです。

総合

さまざまな新プロダクト、新ソリューションを作成中です。

  • WikiPlus
    • WikiPlusはVer 1.2.7となり、簡単承認プロセス、草稿機能、自動ニュース作成、サイトマップ作成機能など、エンタープライズに有用な機能を拡充しました。
    • 本年は1.2系のバージョンアップだけでなく、インストールベースライセンス、データセンターエディッションのさまざまな販売ニーズに応えていきます。
  • Kasumiso
    • WikiPlusの次期バージョンとして開発されている「Kasumiso((1.0〜1.2系まではNadeshiko))」のリリースを予定しております。Kasumisoは入力モードの充実から、多国語対応、php5対応、機能追加可能なプラガブルインターフェースの搭載など、一層の機能拡張が予定されています。
    • 1.2系ではコアユーザはブラウザのtextareaでは足らず、自分のニーズにあったエディタなどを用意、一方でライトユーザはWikiPlusのフル機能が使えないワープロモードを利用してきました。
    • Kasumisoでは、新入力エンジンShow-taを搭載し、WikiPlusの入力支援ツールとして多彩な補助機能を搭載します。ライトユーザからコアユーザまで仕える入力環境を提供するコンセプトです。
  • DimensionPlus(ディメンションプラス)
    • Solaris Containerベースの仮想化ソフトウェアを近日中にリリースします。このシステムはシステムの小規模化、TCOの削減に大きく貢献します。
    • アプリケーションがサーバに密着せず、計算負荷量の単位でサーバのリソースの割り振りが可能です。
    • 20台前後の仮想サーバを、3台のサーバで運用している例もあり、パフォーマンスロスが発生した場合、ディスクレスの安価な1UのPCサーバを増設するだけで、パフォーマンスアップが可能です。
  • PrivacyPlus
    • 個人情報の保護はWEBシステムの命題となっています。
    • PrivacyPlusは個人情報の保護を重点とした、ソリューション、SaaSです。
    • 表示系システムをphpで簡単に作りながら、守らなくてはならない個人情報を隠蔽。
    • 個人情報の管理ツールまでを含めたソリューションです
  • ストアプラス
    • ストアプラスは、カスタマイズ可能なライトなショッピングカートパッケージです。
    • WikiPlusほどのパッケージ化されたソリューションではありませんが、カスタマイズ可能なパッケージとなっております。

ジャストプレイヤーは今後も、革新性を意識しつつ、さまざまな楽しいことをやっていきたいと考えております。

景気が見えず、未来が本当に読みづらい空気が広がっています。

そんな中でも、原点に忠実になり、お客様のニーズに合ったSI、コンセプト商品を用意していきます。

ジャストプレイヤーの今年に、ご期待ください。


明けましておめでとうございます

taiyo_k_solarisian (2009-01-01 (木) 21:07:15)~~見てください、このプロジェクトの数々。すごいですね。たくましい社長の心強いリーダシップのもと、ジャストプレイヤー社も ますます成長していくことでしょう!~~今年もよろしくお願いしま〜す m(_ _)m~

おめでとうございます

たく。 (2009-01-01 (木) 09:51:28)~~いろいろ開発、進んでますね。すごいなぁ。~本年も、いろいろ、ぜひ、よろしくお願いいたします。~


日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初