HOME / 日記 / OpenSolaris、Solaris(予定)のVPSレンタルサーバ、Phase2Serverについて(の本音(笑))
Date: 2009/04/06 | | Tags: Solaris, OpenSolaris, VPS, レンタルサーバ, Phase2Server
始めた理由は簡単で、OpenSolaris OSのVPSがどうも少ないからです。
先日の日記に、最近はコンピュータをレンサバから学ぶ人もいるよねと、そんな感じのことを書いたわけですが、やっぱりそうなると、OpenSolarisのレンサバが増えないかなぁと。
そこで安くVPSレンサバが作れるようにOpenSolarisの仮想化ツールなるDimensionPlusを作ったりして(これは商用でありつつ、かつオープンソース化したいと思っている)、誰かやってくれたらいいなぁと内心、思っていたりするのです。
注意:DimensionPlusは仮想化のエンジンで、Phase2Serverはそれを利用したVPSサービスです。
なぜそこまでOpenSolarisに?と思う方も居ると思うのですが、私はOpenSolarisはWEBサービスにはとても向いていると思っているのです。色々なOSを使ってきて、WEBに一番向いてそうだというのがこれです。理由はいくつかあるんですが、シンプルなところを。
これはDimensionPlusやPhase2Serverの基盤となる技術です。リソースの再利用率と管理機能が良いのが特徴です。まず、リソースの再利用率が高いと言うことは、当然、コストを下げることが出来ます。1台の収容率を上げることが出来るからです。ハイパーバイザ型の仮想化に比べて、コンテナ型が現実解として良いのは、Virtuozzoの採用例が多いことからもわかりますよね。稼働率が高い方がコストを下げられますから、安価にサービスが提供できるわけです((もっとも、ここは丁度スケールメリットがでる部分なので、ウチよりも大きな所の方が向いてるわけですが))。
ただ普通コンテナの場合、Kernelが1つなので、誰か1人が猛烈に負荷をかけると、他の人が壊滅的に遅くなりますよね。Solarisは元々、リソース管理機能が強力なので、VPSにありがちな、誰かが負荷をかけると誰かももの凄く遅くなる・・・というようなことが少ないわけです。
また、権限管理も明確に出来るのでセキュリティも高めに設定できるのがメリットです。
DimensionPlusでは、GlobalZoneとVPSのインスタンスであるnon GlobalZoneがIP的に分離されているので、non GlobalZoneが浸食されても、GlobalZoneまで波及する可能性がほとんど無い。その中で、仮想マシンの外からしか設定できないことが様々あるので、同じマシンやお隣にいる仮想マシンのユーザが悪意があっても、防御しやすいのです(ここは、真面目に書くと長いので割愛)。簡単に言えば、VPSのインスタンスの世界の外から様々なブロック機構が働くと考えてもらえばいいでしょうか。
ZFSにはSnapshotという概念があるので、ある段階のファイルを簡単に救出したり、巻き戻したりすることが出来ます。多人数でWEB開発すると、ある段階で誰かがファイルを壊してしまったり、あるいは誰かがDreamweaverとかで強制的にUploadしてしまったりしますよね。
ZFSの機能で、定期的にSnapshotが取られているので、ある段階の物を簡単にもってきたり、その段階に簡単に戻すことが可能です。これはもし、ハッキングされても、その防御にも役立ちます。
また、ZFSには様々な機構があり、ネット越しにバックアップが取りやすいメリットもあります。
さらに、多人数で利用すると、OSのコアの部分は共通であることが多くあります。その部分をそれぞれディスクとして取っておくと、非常に余剰があります。これもまた歩留まりに繋がるのですが、無用なディスクを利用しないメリットがあります(白状すると、現時点のバージョンのDPは、この部分の機構がOpenSolarisのバージョンアップとMergeしたときに動かなくなった))。
書ききれないほどあるのですが、結構向いていると思いませんか?
他にも色々あるのですが、力尽きてきたのでこの辺で。
何かしら自由なことを求めていくと、VPSがやっぱりユーザとしても手頃ですよね?。
SolarisのVPSも初めても良いのですが、DimensionPlusでSolarisに対応するのは、そこそこ苦労することはわかっているので、今はちょっと様子見中なのです。
Solarisの次はOpenSolarisをベースにするらしいですし、今はSunのStorageも中はOpenSolarisベースですから。そろそろ安定フェーズに入っていると考えているのですよ。ちゃんとチューニングすると、OpenSolarisは。
是非、使ってみてくださいね。