HOME / 日記 / VirtualBoxのvdiファイルからzfsのzvolのrawイメージに変換

Date: 2009/05/05 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: Solaris, OpenSolaris, Howto, 利用法

VirtualBoxのvdiファイルからzfsのzvolのrawイメージに変換

正直、いろんなツールを試してみたんですが、なぜかできてもうまく動かなかったり、そもそも途中でエラーが出て来ることが多く・・・。

意を決してVirtualBox上のゲストマシンで2台のHDD(1代がvdiファイル、2台目がrawイメージを携えたvmdk)をマウントして、V-COMのCopy Commanderというツールでコピー。別にこのツールじゃなくても良いんですが、前に間違ってかったのでライセンスがあるのです・・・。

結論を言うとできたんですが、偉い時間がかかりました。たった実データ15G未満なのに、なんと40時間ほど。Copy Commanderに純仮想化ドライバ系が一切入っていないので、理由はそれでしょうけれど。

とりあえず、ディスクサイズが全般的に減り、zfsでsnapshotをやりやすくなったので、まあよいことにするかな。

ちなみにvdiの場合snapshotの結果をcloneすると、vdiファイルの一意のIDがduplicateしてマウントできません。たぶん、vdiファイルのIDを直接書き換えればいいんでしょうけれど。

vmdk+rawだとvmdkがテキストファイルなので、一意のIDを手で書き換えることができるメリットがありますね。

せっかくなので、作業内容

rawディスクを作成。

pfexec zfs create -s -V 32G rpool/export/vm/WindowsXP/disk1

書き込み許可。これはもしかしたらブート時に毎回必要かも?

pfexec chmod a+rw /dev/zvol/rdsk/rpool/export/vm/WindowsXP/disk1

rawからvmdkの作成

/opt/VirtualBox/VBoxManage internalcommands createrawvmdk -filename `pwd`/WindowsXP-disk1.vmdk -rawdisk /dev/zvol/rdsk/rpool/export/vm/WindowsXP/disk1

あとは、上にしるしたとおり、2つのディスクをマウントし、cdromブートしておくだけです。

近況・・・

ちょっと時間に余裕がなくて、OpenSource系のアクティビティが下がっておりますが、近況を。

  • 4日からかみさんの実家に・・・。朝3時に起きて移動したら全く渋滞を回避することができました。
  • 今週は金曜まで首都圏にいますよ :)
  • 個人的には忙しくてOpenSolarisを全く弄ってないワケじゃなくてネタはあって実際やってるんですけど、情報公開するポストをする時間がないだけという・・・。

な!なるほど!

瀧 (2009-05-08 (金) 03:08:58)~~簡単なツールをPerlで作っておけば、嬉しい人がいるかも知れませんね!~ありがとうございます。~

vdiのID書き換え

kerolyn (2009-05-07 (木) 17:20:28)~~初めまして。いつも情報を参考にさせて頂いてます。~~$ dd if=vdiファイル名 of=UUIDファイル名 iseek=392 bs=1 count=16~としてUUIDを吸い上げます。~ghex2などのバイナリエディタでUUIDファイルをいいかげんに編集後、~$ dd if=UUIDファイル名 of=vdiファイル名 oseek=392 bs=1 count=16 conv=notrunc~として上書きすればOKでした。~


日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初