HOME / 日記 / スマートフォンに対応したホームページをカンタン編集WIKIPLUS Ver2.0.1のリリース

Date: 2011/12/09 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: ホームページ, 立ち上げ, カンタン編集, WIKIPLUS

スマートフォンに対応したホームページをカンタン編集WIKIPLUS Ver2.0.1のリリース

ということで、前回の2.0.0のリリースから5週間しかたってないのですが、WIKIPLUSのVer 2.0.1をリリースしました。

例によって、0.0.1しか上がっていないのですが、今回の目玉は「スマートフォン対応」です。

サンプル画面の一つです。

PC画面iPhone画面
PC画面iPhone

しかも、今回はVer 2.0.1を記念して、Playstation Vitaなどが先着30名で貰えるキャンペーンも行っています。「いい加減に会社のホームページどうにかした方が良いんじゃない?」って人は、是非、年末にチクチクホームページを作りませんか?

さて、WIKIPLUSは実はとてもスマートフォンに向いている仕組みがあります。ちょっと解説します。

まずWIKIPLUSはワープロ風の画面サクサクと入力できます。こんな風な画面です。

WIKIPLUSのエディタ

入力エディタはHTMLで編集しているのですが、データは一度システムが解釈し、抽象化され、WIKI形式で保存されます。

画面出力時は、WIKIPLUSのCMSエンジンがHTML化します。ですから、対象がPCだろうがスマフォだろうが、システムが様々な形式に変換して出すことができるというわけです。

一般的に、WYSIWYGエディタを使うと試行錯誤の末にユーザ自体が乱れたHTMLを入力してしまいます。こうなるとPCでは何とか見れるものの、スマフォではどうにも崩れることになります。

WIKIPLUSではこう言うことがなく、デザインテンプレートにあったコンテンツができていくというわけです。

ちなみに、デザイナーがconfigを書くと、デジタルTV向けとかも作れるようになっています。実際に対応しているテンプレートは、出荷時には存在しませんが。


日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初