HOME / 日記 / 大容量のクラウドストレージ比較(オンラインストレージ):写真、動画、バックアップ用

Date: 2014/01/11 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: 写真, 動画, バックアップ, スマホ, クラウドストレージ, オンラインストレージ, 比較

大容量のクラウドストレージ比較(オンラインストレージ):写真、動画、バックアップ用

※2014/1/17更新

集めてきたデータは後から何とでもなりますが、自分の作ったもの(プログラム、文書、音楽、図、絵など)や、撮った写真、動画などは全てが一点ものなので、一度失ってしまったら、もう二度と元には戻りません。

僕の幼なじみは、以前、パソコンがおかしくなったときに、リカバリーディスクで完全初期化してしまったため、ファミリーの写真を全て消去してしまいました。こうなって相談されてもほとんど修復の方法はありません。勉強代といっても高すぎる代償です。

昨日のこれで、写真と動画が入った僕のアルバムフォルダは、実に850GBになってしまいました。私の場合は理由があってデータが大きめですが、普通の人が同じぐらい写真やビデオを撮っていたら、せいぜい300〜400GBぐらいじゃないでしょうか。

私の保存する動画データが大きいのは、昨日のブログで書いたとおりで、古いDVとHDVのデータを保存しているためです。DVはMotion JPEG、HDVはMPEG2-TSです。最近のフラッシュメモリ付きのハンディカムや、iPhoneなどで撮った動画はAVCHDなので、もう少し効率的なデータサイズでしょう。

バックアップと言えばテープ等を利用するのがエンタープライズでの一般ですが、個人でそれなりの容量のテープドライブを購入するのには金銭的に無理があります。

そこでクラウドストレージ(オンラインストレージ)を契約して、データ保存することを考えてみました。

100Gオーバーのストレージは意外と選択肢が少ない

今回はアルバムデータがメインなので、データ量100G以上を前提に調査しました。

せっかく撮った動画を、データ量節約するために捨ててしまうのも変な話です。できればオリジナルのまま残しておきたいので、表の左が容量、その容量を用意するには、それぞれのサービスで、どんなプランを契約すればいいか(或いは無償でいけるのか?)のリストとなっています。

まずはご自分の「マイピクチャー」フォルダの利用量をみて、どこのプランに合うのか、比較すると良いかと思います。(Windowsならフォルダのプロパティ、Macならフォルダの情報を見ればわかります)

※コツコツ調べたのですが、間違ってたらごめんなさい・・・

サービス名費用容量
 ※このサイズが必要な場合、どのぐらいの費用がかかるのか?
最大保存期間サーバの場所クライアント
100G200G500G1T容量金額WinMacLinuxiPhoneAndroid
Dropbox月額9.99ドル19.99ドル49.99ドル無し500GB49.99ドル90日利用していない場合、削除される可能性有り海外
年額99ドル199ドル499ドル無し499ドル
Google ドライブ月額4.99ドル9.99ドル49.99ドル49.99ドル16TB799.99ドル無期限海外×
年額無し無し無し無し不明
Sky Drive月額無し無し無し無し200GB不明1年サインインしていない場合は、Microsoftのアカウントごと削除される海外×
年額4000円8000円無し無し8000円
SugarSync月額1050円2625円4200円無し500GB4200円無償ユーザは1年ログインしていないと削除海外×
年額10500円26250円42000円無し42000円
Yahoo Drive月額700円無し無し無し150GB1050円3年間アクセスしていない場合は、全て削除国内×
年額無し無し無し無し無し
Amazon Cloud Drive月額無し無し無し無し無制限無し無期限不明、海外?×
年額4000円8000円20000円40000円40000円
BOX月額5ドル15ドル15ドル15ドル無制限35ドル無期限海外×
年額無し無し無し無し無し
bitcasa月額10ドル10ドル10ドル10ドル無制限99ドル無期限海外
年額99ドル99ドル99ドル99ドル無し
FINALBOX月額1000円1000円1000円1000円無制限1000円無期限国内×××××
年額無し無し無し無し無し
o'zzio drive月額無し無し無し無し1TB無し無期限国内×
年額7500円7500円7500円7500円7500円
Pogoplug Cloud月額無し無し無し無し無制限無し無期限海外×
年額49.95ドル49.95ドル49.95ドル49.95ドル49.95ドル
BLACKBLAZE月額5ドル5ドル5ドル5ドル無制限5ドル不明海外×××
年額50ドル50ドル50ドル50ドル50ドル

注意点

  • 用途がバックアップ中心なので、ローカルに保存を前提とするため、同期型以外は考えませんでした。
  • iCloudはiOSユーザは普通、使っている物ですが、ファイル同期として保存するものとはちょっと性格が異なるので外しておきました。
    • iOSを利用するなら、iCloudは確実に併用することになるでしょう。
  • Evernoteはファイル同期のためのものでは無いため、対象から外しました。
  • FireStorageは、容量が無制限とありますが、期限が7日間と短く受け渡し用のようです。ストック用に100GB/月額1980円のプランがありますが、サービスの目的と異なる感じでしたので、今回の評価からはあえて外しました。

各サービスに関して

dropbox

クライアントソフトのできが良く、鉄板。

ただ容量からみると他から見て高いのが玉にきず。最大プランが500GBなのも痛い。データが500GB未満の人なら、コストをきにしなければ利用感からは断然オススメできます。私のようにアルバムデータだけで850GBになってしまっていると、せめて1TBは欲しいわけですが。

他の物を使っていても使うことは十分オススメできるので、無料ユーザとしては利用し続けるのも十分有りだと思います。

Google Drive

なにかしらGoogleにはお世話になってるので、GMAILをつかっていたり、Androidを使っていたり、気がつかずに利用していることは多いかと思います。gmailもpicasaもgoogle driveも共通のクラウド領域ですからね。

特徴は様々なアカウントに紐尽くことですが、クラウドストレージ上のデータをGoogleのウェブアプリで簡単に操作ができるが大きい気がします。

ただし、ファイルシステムを同期する目的で多量に使うには、比較的高価であることや、ストレージバックアップ用として利用するのには遅すぎるのが問題です。無償で使える範囲で使い続けるか、Google専用のクラウドエリアだと考えて、それはそれとして割り切って使っても良いかと思います。

Skydrive

Windows 8以降だと、普通に使うことになるクラウドストレージ。知らない間に使っています。

最大容量が少なすぎるのが玉にキズですが、価格も手ごろなので、今、現在200GB行かない範囲のデータで構わないならば、これだけですますのも良いかと。

もちろん無料の範囲で使うのも、十分ありです。

SugerSync

これも比較的老舗です。

マイナー(と言ったらユーザに怒られますが)なモバイルフォン用のクライアントがあるのは珍しいと思います。以前は無料で5GB使えたみたいですが、2014年2月からは無料で使えなくなるようです。

やはり、無料:有料ユーザ比率がおかしくなってくると、サービスの維持コストに問題がでてしまうのでしょうか?

Yahoo Drive

Yahooのサービスを使っていると、すでにもっているもの。

ちょっと触った感じでは国内サーバのように見えます。ただ最大サイズが小さいのが玉に瑕。150GBにするには、Yahoo プレミアムに契約しておく必要があります。

100GBぐらいあれば十分!な人なら、問題なしかも知れません。

Amazon Cloud Drive

Amazonのアカウントを持っていると、すでにもっているもの。

値段さえ折り合えば、悪くは無いと思いますが、サーバが日本なのか海外なのかはいまいちわかりませんでした。

それなりに高いのがデメリットです。

BOX

エンタープライズ向けでのファイルシェアに力が入ってるような形ですが、僕自身、まだいまいち調査し切れてない感じです。すみません。

bitcasa

容量無制限の雄。

以前は年額99ドル、月額10ドルで無制限だったようでしたが、価格改定されて無制限は年額999ドル、月額99ドルと約10倍のコストアップになったようです。(Impressの記事)

噂では日本から異常なアクセスがあったのだとか。。。

無制限はビジネスとして難しいのかもしれません。

FINALBOX

これは同期型じゃないので、最初の原則から離れてしまいましたが敢えて紹介。

容量無制限、しかも国産。見た感じ良さそうなのですが、ウェブサイトの作りで損してる気がします。いまいち色々とわかりにくい感じ。もう少しやっている人の顔が見えた方がいいのかも。

遅いという人と、速いという人がいますが、私は混み具合による気がしています。

OpenSourceのownCloudベースのように見えるのに、クライアントは使えない様子。webdavしか使えなくて残念かな。

o'zzio drive

これはパソコンショップである、PC DEPOTのサービス。よさそうなのだけど、残念ながらオンラインで申し込めず、店頭でしか申し込めないみたい。

基本的にはPC DEPOTの紐付きサービスで、お店に来て貰うことを目的としているサービスのようです。だから申し込みはお店でしかできないのと、PC DEPOTにクレジットカード番号を預けないとなりません。彼ら、顧客のクレジットカードの番号を色んな意味で握りたいらしくて、店頭でもクレジットカード番号登録する代わりにウィルス除去ソフトの値引きをしたししてくれます。

最近のパソコンショップは、パソコンの利益が薄利すぎるので、なにかと店員でできるサービスをマネタイズしようとしているみたいですが、お店がクレジットカード番号を握るとパソコンの保守などの仕事が受けやすいとか、そういうのがあるのかもしれませんね。出張パソコンサービスとかをしようとしたら、決済問題が必ず出ますからね。

機能的には2GB以上の大きなフォルダが追加された瞬間、ミラーに失敗するとか、細かいのはあるみたいですが、細かな問題のようです。

PC DEPOTが近くにあってご利用頻度が高いなら、十分、選択肢に入ると思います。

Pogoplug Cloud

これも容量無制限。お値段も安いので有りと言えばありですが、海外だからか妙に遅いことと、クライアントソフトの出来が、今一歩な感じがしますね。

BLACKBLAZE

これも容量無制限。純粋にデータバックアップ向けなら悪くないと思いますが、スマフォ向けのソフトがないようで、そこが残念かな。

何を持って判断するか?

海外サーバか、日本サーバか?

あくまで「個人的には」海外サーバよりも日本サーバの方がオススメしたいところです。理由は……

  1. 反応の鈍さがある。200msオーバーはザラ。トラフィックも重めのことがおおい。
  2. 日本国内の法律に従わない。どのようなシチュエーションでデータ開示が発生するのかわからない。たとえば国内の電気通信事業者法の登録業者なら、基本、通信の中身をみてはならないことが定められているし、開示要求も警察から犯罪に使われた場合ぐらいしか開示されない。他国の法律を追っかけるのは大変。
    • 日本以外の国は、割と通信の秘密に対して無頓着です。see
  3. インフラはなるべくなら日本の物を使うべき、日本の今後のためにも(笑)
    • 単にこれは私の持論です。これはいつか、書きます。

まあ、残念ながら日本サーバの物は少ないのですけどね。なぜか日本サーバの通信事業者がやってるものは、妙に容量が少ないのです・・・。

クライアント機能

iPhoneやiPad、Androidで開くことができれば、何かしらと便利です。

もちろんお仕事的なメリットもありますが、撮った写真とか、みんながいるところで見せ合うことができるのも嬉しいですよね。

公開機能

特定ファイルに何かしらの設定をすると秘密のURLが生まれ、それをメールで送ると、見れるというような機能です。持っているサービスと持っていないサービスがありますが、大型ファイルの転送(たとえばサービスでいうと宅ファイル便のような)などで使えるのは便利です。

同期型か拡張ディスク型か?

これは私もサーバ屋なので常々思うのですが、世の中、100%はありません

だから拡張ディスク型だと、比較的そのデータをその場に移してしまって自分のローカルからは消してしまうことがありうるので、使うなら「同期型」を強く勧めたいと思います。

同期型であればローカルにも保存されていますし、万が一、業者が突然、サービスを止めても、直ぐに新しい業者を探すことができるからです。

乗り換えや併用は簡単?

同期型であれば、あくまで自分のフォルダのコピーがサーバにもあるようなイメージなので、自分のパソコンにもある、サーバにもあるという形になります。

ですから乗り換えは再びアップロードが発生するけれども、失う物無く簡単にできますし、1つのクラウド業者だけに預けるのが不安なら複数の業者を設定しておくこともできます(ただし2つのクライアントをインストールできないときもあります)。

無制限をどう考えるか?

個人的な間隔だと、無制限サービスはちょっと怖い感じはしています。無制限ということは、つまりサーバ側では容量を読むことが難しいわけですから、キャパシティ・プランニングがどこまで突き詰めることができたかがわからないのです。

bitcasaなどは途中でプランを変更することになっていましたからね。

ただ、上に書いたとおり同期型なら「乗り換えや併用は簡単」なので、それはそれで使うのも有りなのかも知れません。

紐付きサービスをどう見るか?

何かのサービスとあわせて使って貰うことで、クラウドストレージサービスをより便利にするという目的のものがあります。いわゆる、紐付き型サービスです。

Google、Yahoo、amazon、Microsoftなどほとんどは自社サービスと連携して、顧客視点で言えば便利につ飼って貰おうというサービスです。逆側の立場で言えば、囲い込みを重視したサービスとも言えます。

異色はPC DEPOTのo'zzio driveで、お店紐付けですね。お店がなぜ紐付けしたいのか、面白いところがありますね。

クラウドストレージ比較のまとめ

やはり「無制限の容量」は一見魅力に見えますが、個人的なことを言うと、bitcasaのニュースを見て以来、現実的には「無制限」ってのはあり得ないと思っています。ですので、ちょっと怖い感じはしています。クラウドストレージサービスは乗り換えるのが簡単とは言え、ファイルを再びアップロードするのは面倒ですしね。

また自分が、会社で仮想化インフラ(Solarisのクラウドサービスなど)でストレージシステムをコツコツ作っているので、容量的にもIOPS(ストレージを捌く速度)的にも「無制限とは歩留まりの計算ってしてないってこと?」と不安になるのです。オーバーコミットな感じが(笑)

一方、実質「無制限」サービス(つまり自分が絶対到達しない量)なのは大いに歓迎です。普通の人は1Tもあれば足りるので、私の判断軸だと、PC DEPOTが近ければ、o'zzio driveも試してみるのも良いかなぁ?とは思うのですが、私の場合は850GBすでにあるので、2Tないと実質無制限とは言えません。そうなるとGoogleドライブなのですが、これは結構遅いのと、そもそもちょっと高いよなぁ(笑)と。

まあ、それは人それぞれ選ぶ軸は異なるかとは思います。

これを調べ始めたときは、最後に「本当の一番オススメはこれだ!」って言いたかったんですが、最終的には皆さんで決めてくださいという流れになりました。

とはいえ、私はこれを調べあげて、なんとなくどーしようかなーと思い始めました。食指が動くのがGoogle Driveしかないのだけど、それが高くて、微妙に手頃感を感じるものがありません。自分の会社で作っちゃおうかなぁとか、悶々と考え始めちゃったりして。

ちょっと歩留まり計算と、パフォーマンスの計算してみようかなぁ。


日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初