HOME / コンピュータTips / Solaris / インストール / OpenSolarisの設定

Date: 2009/01/06 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: opensolaris

opensolarisの設定メモ

インストール手順の最初の一歩をまとめてみました。

参考になれば幸いです。

ユーザを作る

pfexec groupadd -g <gid> <groupname>
pfexec useradd -u <uid> -g <groupname> -d /export/home/kohju -s /bin/zsh kohju

管理者の個人アカウントの場合、コンピュータTips/Solaris/pfexecでsudoのようにつかうを、参考に、Primary Administratorを付与する。

新規作成の場合

pfexec useradd -u <uid> -g <groupname> -d /export/home/kohju -P 'Primary Administrator' -s /bin/zsh kohju

追加済のユーザの場合

pfexec usermod -P 'Primary Administrator' kohju

結果的には、/etc/user_attrに下記を追加されている。

kohju::::profiles=Primary Administrator;roles=root

シェルの再ログインが必要なので注意。

キーカスタマイズ

コンピュータTips/Solaris/キーカスタマイズを参考にCAPSキーを潰す。

Fontのインストール

/usr/localをzfsボリュームからコピーしておき、コンピュータTips/Solaris/フォントのインストールを参考に、インストールした。

extra レポジトリを追加

extraレポジトリは、Flashプレイヤーや、VirtualBox等、再配布が自由ではないが、利用許諾を飲めば使えるものなどが入っています。

再配布しない環境であれば、是非いれましょう。

コンピュータTips/OpenSolarisOS/extraを参考に。

ATOKのインストール

コンピュータTips/OpenSolarisOS/ATOKを見て、extraからインストールする。

レポジトリの追加

コンピュータTips/Solaris/OpenSolarisOS/IPS(pkgコマンド)の利用方法を参考に、その他のレポジトリの紐付けをすると良いでしょう。使い方もこちらを見ると便利でしょう。

私が追加したレポジトリ

  • contrib
pfexec pkg set-authority \
-O http://pkg.opensolaris.org/contrib contrib

パッケージのアップデート

とりあえずアップデートします。

pkg install -v entire

releaseを引けば、酷いことにはたぶんならないと思いたいです。

パッケージのインストール

ちなみに、あえてバラバラにかきましたが、本当は一気に入れた方が早いですよ。

色々便利系

pkg install -v SUNWpkgcmds SUNWcar SUNWbeadm SUNWipc SUNWicu \
SUNWlinks SUNWrcmds SUNWtcsh  SUNWgnu-coreutils \
SUNWmercurial SUNWman SUNWdiffstat SUNWlogrotate \
SUNWncft  SUNWrpm SUNWslocate  SUNWtexi \
SUNWp7zip SUNWunzip SUNWzip SUNWgtar \
SUNWless SUNWggrp SUNWwget SUNWw3m SUNWrsync \
SUNWscp SUNWscreen SUNWtnetc SUNWtop SUNWsudo

openoffice

オフィスソフト

pkg install -v openoffice openoffice-ja

設定

  • オフィス - OpenOffice 3.xのプリンタの管理を選び、フォントボタンを押す。
  • 追加ボタンを押し、ソースディレクトリを指定。システムにインストールしたくないが、Officeでは使いたいフォントの入ったPATHを指定。私の例では、
/usr/local/lib/X11/fonts/noninstallfont
  • 追加時にソフトリンクのみ格納にチェック
  • 全てを選択し、OKを押す。

VirtualBox (extra)

BIOSレベルの仮想環境。これでWindowsやその他のOSのインストールが可能。

pkg install -v virtualbox virtualbox/kernel

Flash (extra)

pkg install -v web/firefox/plugin/flash

xchat

コンピュータTips/Solaris/IRCクライアントを参考に、xchatをインストールする。

IRCクライアントは、pidginも利用可能であるが、複数チャネルにログインしたり、pircを利用するひとには向かない。

sun studio

Sun純正のコンパイラなど。ちなみに当たり前だが時間はかかる。ただし、この方法ではsunstudio express(expressはアーリーアクセス版ですね)しか入らない。

pkg install -v sunstudio

Studio12を入れることをおすすめしている。様々なものがStudio12に依存しているため、OpenSolarisのデフォルトコンパイラは、/opt/SUNWspro/bin/ccにあるStudio12のコンパイラだと思って良い。こちらを良く読みダウンロードする。ダウンロードには、SunのCDN利用するためのIDとPWが必要(無料)。

Studio12のインストール作業

pfexec mkdir /opt/SUNWspro/
cd /opt/SUNWspro/
pfexec gtar zxvf sunstudio12-ii-20081010-sol-x86.tar.gz

開発系

pkg install -v SUNWbtool SUNWaconf SUNWgcc SUNWgmake SUNWbison SUNWcvs SUNWsvn SUNWflexlex \
 SUNWflexruntime SUNWgd2 SUNWgdb SUNWgnu-automake-110 SUNWgpch SUNWgroff SUNWgsed SUNWlibtool \
 SUNWjdoc SUNWsolaris-devel-docs SUNWgawk SUNWgnu-diffutils

ライブラリ系

pkg install -v SUNWlibexif SUNWlibgcrypt SUNWlibgpg-error SUNWlibpopt SUNWlibtasn1 SUNWloc \
 SUNWlxsl SUNWgcmn SUNWGlib SUNWcairomm SUNWgnu-gettext SUNWgnu-gperf SUNWgnu-idn \
 SUNWgnu-libiconv SUNWgnu-which SUNWgnu-mc SUNWlibxmlpp SUNWlibrsync SUNWlibpopt SUNWlibrsvg \
 SUNWltdl SUNWpcre SUNWsigcpp \
 SUNWgnome-common-devel FSWxorg-headers SUNWxorg-headers

パワーセーブとサスペンドの設定

コンピュータTips/Solaris/パワーセーブとサスペンドに記載の通りpower.confを変更する。

E-MOBILE用の設定

smbfsでmountできるようにする

コンピュータTips/Solaris/smbfsとautomountをみてsmbfsの設定をする。

GNOME便利ツール系

pkg install -v SUNWgnome-hex-editor

コンピュータTips/Solaris/インストール

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初