HOME / コンピュータTips / Solaris / NIC設定

Date: 2024/10/05 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags:

NIC設定

〜途中〜

NICを探す。

dmesgから探す

ドライバが入ってるかどうか。

dmesg | grep eth

Jun 13 19:28:14 hostname gld: [ID xxxxxx kern.info] dnet0: DNET 21x4x: type "ether" mac address 00:xx:xx:xx:xx:xx

Jun 13 19:28:22 hostname gld: [ID xxxxxx kern.info] dnet1: DNET 21x4x: type "ether" mac address 00:xx:xx:xx:xx:xx

Jun 13 19:30:22 hostname gld: [ID xxxxxx kern.info] dnet2: DNET 21x4x: type "ether" mac address 00:xx:xx:xx:xx:xx

上記のうちのdnet0dnet1dnet2がネットワークアダプタ名。

opensolarisでは、この方法では見つからず・・・・

ifconfigで探す

論理インターフェースに物理インターフェースに関連づけるコマンドがあり、

ifconfig hme0 plumb

などとする訳であるが、-aをつければ、全部が自動的に関連づけられる。

ifconfig -a plumb

その後、

ifconfig -a

と行うと良い。

一応、man ifconfigからの引用です。

        物理インタフェース名に関連付けられたデバイスをオー プ ン
        し、 IP がデバイスを使用する際に必要となるストリームを設
        定します。このコマンドを論理インタフェース名とともに使用
        し た 場合、その名前を持つ論理インタフェースが作成されま
        す。インタフェースの plumb は、IPv4 用と IPv6 用とで別々
        に 行う必要があります。ifconfig コマンドが IPv4、IPv6 の
        どちらに適用されるかは、address_family パラメータに よっ
        て決まります。

        plumb を行う前のインタフェースは、ifconfig -a コマンドの
        出力には現れません。

dladm

dladmを使うと、リンクアップの速度までわかったりしてうれしい。

dladm show-dev

出力例

e1000g0         リンク: up      speed:   100Mb  デュプレックス: full

あれ、100Mであがってる・・・・ってなぐあい。

Solaris10でのNetwork addressの設定

下記は手動の方法

dhcpクライアントにする

dnet1にするには、

touch /etc/dhcp.dnet1

dhcpを止めるには、

rm /etc/dhcp.xxxxn
rm /etc/dhcp/xxxxn.dhc

static設定にする

Solarisは自分自身のIPアドレスは、名前からIPを引いて決定する。従って、自分の名前をまず確定する。(noumenizerは今回つけるホスト名)

echo noumenizer > /etc/nodename

ここでつけた名前とIPのマッピングをつける。2つのファイルを参照。/etc/inet/hosts/etc/inet/ipnodes

こんな感じ・・・・

192.168.1.111  noumenizer

ipnodeの解決がdnsなどに影響されると面倒なので、次のように変更しておこう。nsswitch.conf

#hosts:      files
hosts:      files dns
#ipnodes:    files dns
ipnodes:    files

必要があれば、/etc/netmasksをかく。複数NICがある場合は複数行書く。こんなん。

192.168.1.0	255.255.255.0

/etc/defaultrouter

192.168.1.1

/etc/resolv.conf

domain  justplayer.com
nameserver 192.168.1.1
nameserver 192.168.1.3

ノートパソコンの場合

通常、無線LANなどがあったりと、いろいろやらないとならないことがある。Solaris10u3を利用するぐらいならば、現時点では、opensolarisを使った方が安易である。

詳しくは別に記載するが、

  • http://jp.sun.com/communities/0702/feature03.html
  • http://www.opensolaris.org/os/community/laptop/wireless/ath/

実は、ダウンロードしようとすると、0.6もあったりするのだが、T60のAtherosの無線LANは認識しない。

ほかにも上記URLでndiswrapperを利用する方法も考えられなくはないが、本家のLinux版のndis wrapperも、最近サポートしたばかりの様子。

・・・こいつの無線LANには、ずっと悩まされ続けてるので、いっそ、11nを利用しないのであれば、Intelのものに変えた方がいいのかも。


コンピュータTips/Solaris

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初