HOME / コンピュータTips / Solaris / vnicを作る

Date: 2009/01/31 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: Solaris vnic opensolaris 仮想NIC zone コンテナ VirtualBox Xen

このドキュメントはdladmにcreate-vnicが無いBuild向けです。

opensolarisで仮想NICを作る方法

仮想NICがないと、Solaris Container(Zone)や、XenのxVM、VirtualBoxの仮想PCとのやりとりがいまいち美味しくない。

そこでまずは、どのバージョンのNevadaからサポートされているかわからないので、自分のNevadaからサポートされているか、確認する。

# ls -l /kernel/drv/vnic*
-rwxr-xr-x   1 root     sys        32076  1月 13日  10:27 /kernel/drv/vnic
-rw-r--r--   1 root     sys          981  1月 13日  03:16 /kernel/drv/vnic.conf

ある!(笑

まず、バインドする物理NICを調べる。この関係はいまいちわからない。正直ところ、何のために物理NICが関係するのか、ソースブラウザでソースを眺めたが、読んでないのでやっぱりわからず(笑)

ifconfigでもdladmでもいいので、物理NICを見つける。

ifconfig -a

dladm show-dev

わたしの環境ではe1000g0があった。

物理NICが決まったら、論理NICを所得する。

/usr/lib/vna 物理NIC名 MACアドレス

わたしの環境では

/usr/lib/vna e1000g0 00:00:・・・以下略

※MACアドレスは適当。

すると、次のような戻り値が返ってくる。

900

ビルドによってはこうなります(数字は適当)

vnic5

再びdladmを実行してみよう。

dladm show-link
LINK        CLASS    MTU    STATE    OVER
e1000g0     phys     1500   down     --
iwk0        phys     1500   down     --
vnic5       vnic     1500   unknown  e1000g0

plumbを使い、起こし、アドレスをつける。

ifconfig vnic5 plumb
ifconfig vnic5 192.168.199.1/24 up

以上で起動完了。

あとは、Solaris Containerでも、xenのxVMでも、好きなものとの交信に使ってください。

ちなみに、わたしはXenやContainerとの交信は成功したものの、VirtualBoxとの交信はどういうワケかうまくいきません。VirtualBox側のバインド方法が行けないのかも・・・。

VNICを終了させる方法

念のため、終了方法も書いておこう。

/sbin/ifconfig vnic5 plumb
/usr/lib/vna vnic5

コンピュータTips/Solaris

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初