HOME / 日記 / OpenSolarisでscansnap、名刺ファイリングソフトで名刺を管理

Date: 2009/03/12 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: Solaris, OpenSolaris, sane, scansnap, 名刺ファイリング

OpenSolarisでscansnap、名刺ファイリングソフトで名刺を管理

仕事柄、年に500枚程度の名刺を交換するわけですが((1日1枚より多いじゃないか!と思う人・・・交流会+展示会のせいです))、ありがたい反面、これの管理が相当大変なのです。

そういうわけで、以前、衝動的に名刺管理ソフトとScanSnapを購入しました。

なんて文明の利器!

以前、来てもらったバイトさんに、入力してもらったものを名刺フォルダに入れ、未入力のものを机に積んでおいたら、あら大変・・・

あっというまに、20cmぐらいの厚みになってしまいました・・・。

続きを入力するしかないわけです。自分で。

そんなわけで、時間節約のためのツールを使うために、時間を割いてセットアップするのですが、なにせSolarisのVirtualBoxはWindowsにUSBポートを見せる機能が(すくなくてもまだ)無いわけで、それ専用にWindowsマシンをどっかから調達せねばなりません。

そこで、懐かしきThinkpad A30(Pentium!!! 1GHz)を探しだし、セットアップ・・・

ところが、3時間たっても、うまいことScanSnapが認識できないわけです。ちなみに、この時期のScanSnapと名刺ファイリングソフトの連携は

  1. scansnapでjpegとして取り込んでおく。
  2. 名刺ファイリングソフトでOCRする。

この順番なので、そんな難しいはずはないんですが、ScanSnapがどうしてもPDFでしか取り込めず難儀・・・Windowsってエラーログが真っ当にでないのが嫌だ・・・。と、イライラしつつ数時間。


あきらめました。


策を変え、scansnapをSolarisで認識すれば、専用Windowsもいらず、あとはVirtualBoxで名刺ファイリングソフトを実行すれば良い。

そしたら、こんなに素敵なことをしてらっしゃる方がいるじゃないですか!

どうせSolarisでScansnap出来ないだろ・・・と決めてかからず、最初からググればよかった・・・。

これは1年前の話なので、今のOpenSolarisは簡単。sane、確かにいましたね。

探します

pkg search -r sane 

出力割愛 :)

インストールします

pfexec pkg install -v SUNWxsane SUNWsane-frontend SUNWsane-backend
Creating Plan \ 評価前:                
UNEVALUATED:
+pkg:/SUNWxsane@0.5.11,5.11-0.101:20081119T231407Z
+pkg:/SUNWsane-frontend@1.0.14,5.11-0.101:20081119T222459Z
+pkg:/SUNWsane-backend@1.0.19,5.11-0.101:20081119T222448Z

評価後:         
None -> pkg:/SUNWxsane@0.5.11,5.11-0.101:20081119T231407Z
None -> pkg:/SUNWsane-frontend@1.0.14,5.11-0.101:20081119T222459Z
None -> pkg:/SUNWsane-backend@1.0.19,5.11-0.101:20081119T222448Z
None -> pkg:/SUNWgnome-img-editor@0.5.11,5.11-0.101:20081119T221733Z
Actuators:
      restart_fmri: svc:/application/desktop-cache/gconf-cache:default
      restart_fmri: svc:/application/desktop-cache/icon-cache:default
None
DOWNLOAD                                    PKGS       FILES     XFER (MB)
Completed                                    4/4   2067/2067   13.94/13.94 

PHASE                                        ACTIONS
Install Phase                              2371/2371 
PHASE                                          ITEMS
Reading Existing Index                           9/9 
Indexing Packages                                4/4 

ログを監視しつつ、ScanSnapを差し込みます。

tail -f /var/adm/message
Mar 12 01:11:03 hadriel genunix: [ID 408114 kern.info] /pci@0,0/pci17aa,20ab@1d,7/hub@1/device@3 (usb_mid4) offline
Mar 12 01:11:03 hadriel pcplusmp: [ID 444295 kern.info] pcplusmp: ide (ata) instance #1 vector 0xf ioapic 0x1 intin 0xf is bound to cpu 1
Mar 12 01:11:06 hadriel usba: [ID 912658 kern.info] USB 2.0 device (usb4c5,1096) operating at hi speed (USB 2.x) on USB 2.0 external hub: device@3, usb_mid4 at bus address 4
Mar 12 01:11:06 hadriel genunix: [ID 936769 kern.info] usb_mid4 is /pci@0,0/pci17aa,20ab@1d,7/hub@1/device@3
Mar 12 01:11:06 hadriel genunix: [ID 408114 kern.info] /pci@0,0/pci17aa,20ab@1d,7/hub@1/device@3 (usb_mid4) online
Mar 12 01:11:06 hadriel usba: [ID 349649 kern.info] usba:	no driver found for device /pci@0,0/pci17aa,20ab@1d,7/hub@1/device@3/interface
Mar 12 01:11:06 hadriel pcplusmp: [ID 444295 kern.info] pcplusmp: ide (ata) instance #1 vector 0xf ioapic 0x1 intin 0xf is bound to cpu 1

usb4c5,1096こんなのが見つかりました。これが、該当のfi-5110EOX2なのでしょう。usb_mid((すべてのusbデバイスドライバがattachされなかったときに、最後にattachされるusbドライバ))に繋がってしまったので、ドライバの追加をします。

pfexec update_drv -a -i 'usb4c5,1096.100' ugen 

なぜ、.100がつくか疑問な方は、prtconf -vDをしてusb4c5,1096を検索してみてください:)

再び、ScanSnapを刺しなおしてみたら、テストします。

sane-find-scanner
 # sane-find-scanner will now attempt to detect your scanner. If the
 # result is different from what you expected, first make sure your
 # scanner is powered up and properly connected to your computer.

 # No SCSI scanners found. If you expected something different, make sure that
 # you have loaded a kernel SCSI driver for your SCSI adapter.

found USB scanner (vendor=0x0483 [STMicroelectronics], product=0x2016 [Biometric Coprocessor]) at libusb:/dev/usb:483.2016/0
found USB scanner (vendor=0x04c5, product=0x1096) at libusb:/dev/usb:4c5.1096/0
 # Your USB scanner was (probably) detected. It may or may not be supported by
 # SANE. Try scanimage -L and read the backend's manpage.

 # Not checking for parallel port scanners.

 # Most Scanners connected to the parallel port or other proprietary ports
 # can't be detected by this program.

 # You may want to run this program as root to find all devices. Once you
 # found the scanner devices, be sure to adjust access permissions as
 # necessary.

わーい。発見!

xsane

で起動します。

設定を次のようにします。ページ数は両面にすると、1枚2ページなので、適当に偶数の大きな数を設定しておくと良いでしょう。300dpiもあれば、十分OCRが認識してくれます。

ディレクトリは適当でOKです。

 

そのままだと、A4で読み込まれてしまうので、名刺サイズのエリアだけjpegファイルにするように設定します。

プレビューウインドウをだすには、CTRL+1を押すか、メインウインドウのWindowから、プレビューを表示を選択します。

左のようなプレビューウインドウがでたら、プレビューを取得ボタンを押し、マウスでこのようにエリア指定をします。

あとは、メインウインドウに戻り、スキャンボタンを押せば、JPGファイルを読み込みます。

 

ここまでくれば、VirtualBoxでやさしく名刺ファイリングProを起動し、名刺認識-ファイルから自動登録(F)で読み込ませていけばOKです。

すばらしい!長年の夢が!

・・・って1年も前から出来たのかorz

Wineで出来るかは試してません。

Solaris侮りがたし!



日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初