HOME / 日記 / 液晶テレビTOSHIBA REGZA 37Z9500と、SONY BRAVIA KDL-22EX300を買った

Date: 2010/06/15 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: 液晶テレビ, TOSHIBA, REGZA, 37Z9500, Z9000, SONY, BRAVIA, KDL-22EX300, EX300

液晶テレビTOSHIBA REGZA 37Z9500と、SONY BRAVIA KDL-22EX300を買った

自宅のリビング(2)のテレビと寝室のテレビが、地デジサポートしていないので、いい加減に買い換えることにしました。

買い時?

とりあえず、今が買い時かな〜と言うのが最大の理由だったりするのですが・・・。

  • 来年の夏にアナログが終わってしまうことを考慮すると、来年の今頃は駆け込み需要である。
    • よって需要が増えると言うことは、供給が追いつかなくなる。
      • つまり金額が上がる可能性がある。
  • 供給が間に合わないということは、メーカーとしては機会損失である。
    • つまり機会をなんとしてでも分散させたいはず。
      • なるべく2010年中に売りたい。2011年はほっといてもきっと売れるから。

という、考えに基づきます。次に、2010年の買い時はいつ?と言う話しなんですが。買い時は3回あると思っていて、

  1. 年度末商戦+エコポイントの制度替えねらい(3月)
    • 年度末商戦と重なるので値引きも多そう。
  2. ボーナス商戦+ワールドカップねらい(6月)
    • 昔からテレビはスポーツの祭典の時に売れる傾向はありますよね。
  3. 年末クリスマス商戦+エコポイント終了ねらい(11〜12月)
    • いうまでもなし。
    • http://eco-points.jp/

これに、各テレビベンダーの、製品の差し替えのタイミングを考えると、私が欲しいREGZAのZ系は、いまモデルチェンジしてZ1になったので9500、9000番台はお勧めってことになります。

まあ、そう言う考えもあって、父親にも買うなら今だよ。と薦めたわけですが(笑)

SONYのEX300は、モデルチェンジしたばかりだけれども、一緒に買ったら安くしてくれたというのもありつつ、実は寝室のテレビが元々、地震の時怖い状態で。落ちてきたらやばかったので、小型が欲しかったわけです。

売れどきのテレビ

私が何かを買うときは、大抵、みんな理由を聞きたがることがあるので、上の2つを選んだのかは、今度、ブログで追ってポストします(笑)

特に意味がないときは意味がないと言いますが、今回は意味があって、ポイントはDTCP-IPです。

世の中はじゃあ、何のテレビが売れてるのか?というと、日経産業新聞に、5月10日〜6月6日までのランキングがありました

順位メーカー名製品型番
1(1)シャープアクオス LC-32E7
2(2)シャープアクオス LC-32SC1
3(11)東芝レグザ 32A950S
4(3)東芝レグザ 19A8000
5(4)シャープアクオス LC-40SE1
6(5)シャープアクオス LC-20E7
7(7)シャープアクオス LC-20DE7
8(20)東芝レグザ 37Z9500
9(初)東芝レグザ32A950L
10(76)シャープアクオス LC-32DX3

GfK Japan調べ。

すげぇ、1〜10位まで、シャープと東芝で独占(笑)。

やっぱりシャープが強いというのと、なにげに東芝は売れてるんですね。CMがいいのかな。



日記

Recent Updates

openjdk(SPARC)

SPARC用のJAVA。 最近は新しいバージョンがSPARCでリリースされず、苦労している人も多いのですが、SPARC Solarisの界隈人達がビルドして代わりに使われているものです。 Solaris 11 SPARC jdk builds
»続きを読む

Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

コンピュータTips/Solaris/Solaris11のCPU(Critical Patch Unit)の当て方

Solaris 11.4には4つのリビジョンがあります。 2024年4月現在、Solaris自体の開発はメンテナンスフェーズになったわけでもなく、SRU毎に、最新機能がモリモリ入っていきます。 GA(Release 版) 一応、無償のOTNライセンスの利用も可能 いわゆる、リリース時点のバージョンのことですが、現在は 利用しません 。 以前は、1〜2年に1度の頻度でリリ …
»続きを読む

Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

コンピュータTips/MacOSX/Emacs.appで書類(Documents)がアクセス出来ないとき

Catalina以降の権限問題なので、システム設定のセキュリティとポリシーの中にあるプライバシー内のFull Disk Accessに、Emacs.appと/usr/bin/rubyを入れればすむ。 /usrフォルダを、プライバシーの+から入れるのは、ちょっと面倒なので、あらかじめFinderのお気に入りの中に入れておくと良いでしょう。   rubyが入るのは、Emac …
»続きを読む

SONY WH-1000XM3

自分用メモです。 ノイズキャンセラーの性能が良い。 WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを有効すると、音は聞こえないのに妙な音圧があったが、それがかなり軽減。個人的には気にならなくなった。 また、WH-1000Xのころは、ノイズキャンセラーを無効にしても、なんか作られたような音が出ていたような気がしたが、割と普通に聞こえる。 USB-Cになったのも良い。飛行機でも使う …
»続きを読む

Catalina(10.15)

Catalina Beta を入れ始めたので、自分用のまとめ。 2019/10/8、Catalinaが振ってきたので製品版用に記載を変えました。 32bitアプリを確認すること。 Activity Monitorで32bitアプリがわかるので、そういうアプリがあるなら代替品を見つけておくこと。 /etc以下のいくつかのファイルをバックアップしておくこと。 /etc …
»続きを読む

ディスクの不良を確認する(iostat -EnのError等)

ディスク関係のスタックをざっくり書くと次の様になっています 例、SAS Expanderを使う場合、 例、AHCIなどを使う場合、 これらのエラーは、次の様なコマンドで知ることができます。 出力結果例 このなかで、 たとえば、SATAディスクを利用している際に負荷が上がってしまい、ディスクの応答が間に合わないシチュエーションでは、Transport Errorが一気に …
»続きを読む

2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

日記/2017年、新年明けまして、おめでとうございます。

新年明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、皆様にお世話になりました。 昨年は、コツコツと3年程前から行ってきた改革がある程度完成された年で、この先5年、10年を見据えて、次のフェーズへと進む為の土台が完成した年でもありました。 それにキャッチアップする形で、個々の従業員一同が、役割を自覚し、明確に動けた年であったかと考えています。 …
»続きを読む

RSA鍵認証のみにし、Password認証を無効化する

意外に覚えきれなくて、いつも忘れるので、メモついでに残しておきます。 古いOpenSSHや、SunSSHの場合は、これも無効にします。 ユーザ目線でのザックリとした説明を。OpenSSHではなく別のSSH実装も含めて考えているので、OpenSSHのソースをじっくり読んだわけではないため、間違ってたらすみません。 まず、Password認証を無効にする場合、 PasswordAut …
»続きを読む

最新  |  << 前ページ  |  次ページ >>  |  最初