HOME / 日記 / OpenSolaris の静岡セミナーの話・・・

Date: 2009/08/11 |  このエントリーをはてなブックマークに追加  |  Tags: Solaris, OpenSolaris, セミナー, 静岡, zfs

OpenSolaris の静岡セミナーの話・・・

さて、

13:45 - 14:15 WEB系システムにOpenSolarisを使うメリット (Yasushi Taki)

と。私のスピーチタイムがあるものの、一体WEB系でOpenSolarisを使うメリットのどの部分を紹介すれば良いのか、まだ決めていません。

特別聞きたいことがあったら、私に何かしらの方法でメッセージください。

最近はいろんなモノをRedhat Linux(CentOS)からOpenSolaris/Solarisにポーティングするのですが、これにはいろんな理由があります。

たとえば、ボトルネックチューニングがやりやすいこと。あるいは、D-Traceでプログラムのチューニングポイントを見つけやすいこと等々。

Apache+phpで、ボトルネックを見つける話でもしましょうか?

シンプルにインストール方法を先にやった方が良いのかな。

30分なので、選ばないとならないですねぇ。

と。もうしばらく悩むことにします:)


なおしました

瀧 (2009-09-01 (火) 18:10:26)~~すみません。場所が変わったことを書くのを忘れておりました。~~正しい場所は、現在、 http://dist.justplayer.com/JPCPKGLABO/ となります。~

ダウンロード

大久保 賢 (2009-08-31 (月) 16:28:39)~~ご無沙汰です。~OpenSolaris で英辞郎が使いたくて、ebview を瀧さんのページからダウンロードしようとするのですが、認証を求められるのです。~なぜでしょうか。~


日記

Recent Updates